Murao Lab.
Graduate School of Intercultural Studies, Kobe University

NFS の設定

1. 概要

ここではUNIXで標準的なファイル共有システムであるNFS(Network File System)について解説する. WindowsでもMSDNアカデミックアライアンスに含まれるWindows Services for UNIXを導入することにより, NFSを用いたファイル共有を行える.

2. ファイルの公開(サーバ)

ある特定のディレクトリを公開するには /etc/exports にその旨を記述 する. 例えば,/export/localjegan という計算機に公開するには 以下のように記述する.

/export/local  jegan

ただし,この場合にはルートでのアクセスは許可されていないので, このディレクトリをマウントしたとしても,jegan のルートはこのディ レクトリにファイルを作ることができない. これは,例えば jegan 側で何かのツールをルートの権限でインストール したい時などには問題となる. このような場合には,以下のように記述し,このディレクトリに対して,jegan のルートは NFS サーバのルートとしてアクセスできるように設定する必要がある.

/export/local -root=jegan jegan

幾つかのUNIXでは,/etc/exports に記述するだけでファイルの公開が可能 であるが,多くの UNIX系OS では,exportfs コマンドを実行する必要がある. 例えば /etc/exports に書かれた全てのファイルを公開するには以下のよう に実行する.

% exportfs -a

3. ファイルの共有(クライアント)

ファイルの共有を行なうには mount コマンドを実行する. 例えば,fs.cla.kobe-u.ac.jp/export/home をローカルの /home としてマウントしたければ以下のように実行する. 予め,/home というディレクトリ(ファイルでも良い)がローカルに存在しな くてはならないことに注意しよう(これをマウントポイントと言う).

% mount fs.cla.kobe-u.ac.jp:/export/home /home

起動時に自動的にマウントしたいのであれば,/etc/fstab に以下のように 記述する.

fs.cla.kobe-u.ac.jp:/export/home   /home    nfs    rw,bg,soft   0   0

4カラム目は mount のオプションで,それぞれrw:読み書き可能 (read-write),bg:バックグラウンドでリトライ,soft:マウン トに失敗するとエラー終了の意味である. オプションの詳細については man mount で見て頂くと良い.

5カラム目は dump コマンドでのバックアップの頻度を示し,6カラム目は fsckコマンドでのチェックレベル(何回目の再起動で fsckを 実行するか)を示す. いずれも NFS の場合には関係がない.

4. マウントの確認

サーバ側で,どのファイルがどの計算機にマウントされているのか調べるには mount コマンドを用いる. 例えば,全てのファイルについて表示させるには以下のように実行する.

% mount

クライアント側で,正しくマウントできているか調べるには df コマ ンドを利用すると良い.

% df
Filesystem                  1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/wd0s1a                   1213199    22339  1093805     2%    /
/dev/wd2s1e                    420431   108084   278713    28%    /usr
procfs                              4        4        0   100%    /proc
fs.cla.kobe-u.ac.jp:/export/home           34600237  8869759 22270454    28%    /usr/home

5. その他・・・

通常,NFS に関するデーモンは /etc/rc.* といったファイル内で自動的に 起動される. 幾つかの OS ではこれを起動することを設定しなくてはならない. 例えば FreeBSD では /etc/rc.confnfs_client_enable="YES" という記述が必要である. これらは,FreeBSD では /stand/sysinstallコマンドで設定が可能である. Vine Linux では setup コマンドで NFS の設定が可能らしい.

This page is administrated by